LEVI'S 501 / 501-0003 / 501XX 1955MODEL復刻 / MADE IN USA
LEVI'S 501 / LOT NO. 501-0003
501XX 1955 MODEL復刻 / MADE IN USA
無事、海外出張から戻りました。完全時差ボケです。
ソーセージとハムと野菜とジャガイモの日々でした。美味しかったけど、やっぱ日本食が一番ですね。
1999年に発売されたリーバイス501XX 1955年モデルの復刻版です。
リーバイスジャパンの企画物なのかな?
生地はコーンミルズ社のオリジナルXXデニムが使用されています。
やっぱ、なんだかんだ言ってコーンミルズはいいですね。「コーン」って響きがイイです。
背中センターのベルトループはオフセットされていません。ま、いいけど。
黄色の糸が使われているアーキュエットステッチ。オールドのステッチはもうちょっと独特の黄色でしたけどね。
「Every Garment Guaranteed」が書かれた初期型のペーパーパッチです。
両面刺繍されたビックEのレッドタブ。隠しリベットによる擦れが出てきてます。
ダイヤモンドポイント。この糸、ここから年月が経てば「バナナイエロー」色になるんですかね?
写真だと青色ですが、まだだいぶ色は残ってます。もうちょい寝かしてどこかのタイミングでハードに穿きますかね?
全然ヒゲ付いてません。
隠しリベット。
トップボタン裏は「555」刻印。米国バレンシア工場製です。MADE IN SAN FRANCISCO,CALIFORNIA,U.S.A。
イイですね。
裾はチェーンステッチしなおそうかな。丈は詰めずに糸をほどいてチェーンステッチしてもらえたらいいですが。
セルビッジもいい感じです。でもオールドに比べるとちょい太いですかね。
出ました。この辺の時代の復刻系で使われていたラベル。
「555」は「バレンシア工場」。その隣の「0700」は「2000年7月製造」ってことだと思います。
「コーンミルズ」+「バレンシア」ってことでそんな文句はないですが、日本語がね。
コインポケットの裏をめくると赤耳つきです。
この辺の1999年ごろに発売された501の復刻系ですが、10年以上経った2014年の今でもその復刻版を店でみたり買ったりした時のコトを覚えてます。
どうせちょこっとヤレる範囲で真似た「ホンモノ」とはほど遠いものでしょって。
それが約14~15年経つと、「コーンミルズにバレンシア工場!!お~、大事にしなきゃ」なんてなっちゃいました。
現リーバイスヴィンテージクロージングもいいけど、この時代の復刻もイイです。
この辺のUSA製の復刻501のデッドストックは何本か持ってるんでまたご紹介しますね。
さて、今日は何しようかな?仕事したい気もするけど、今日は休みます。
出張行く前に立ち寄った古着屋に置いてあった501赤耳80s。まだ売れてないかチェックしにいこうかな~。
だいぶイナタイ感じの青色だったけど、程度良かったしな~。80s赤耳も希少になってきてるなか、値段も安かったし(7000円くらいだったと思います)。
どのジーパン穿こうかな~。